もう徐々に涼しくなってきているのは皆様も実感なさっていると思われますが自転車乗り(?)の方々はより敏感にも秋・冬を意識しはじめている頃ではありませんでしょうか?
一般人にとっては普通に厚着さえすれば全てうまくいきますが自転車乗りは冷たい風を通さず、それでいて体から流れ出る汗を篭らせないようにする衣服を考えなければならないので大変です
この装備はウインドブレーカーというのですが僕は一着も持っていません
去年は確か革ジャンやパーカーで乗り回しておりましたが・・・汗疹できますし何より寒い!!
汗をかいてるのに寒いんです・・・矛盾しているように思われますが矛盾しておりません
運動して暑くなっている時は当然暑いですよね?
この時は問題はありませんが運動後が地獄で衣服ビチャビチャなのにひとケタ台の気温に晒されるんです
只でさえ体から冷たい汗の残りで体温を持って行かれるのに再度自転車に乗り、濡れた雑巾を北海道で回すと凍るアレと同条件に晒されればどうなるでしょうか?
そこで自転車乗りの皆様におすすめのウインドブレーカーをおすすめしていただきたく思います
国内通販、海外通販を選びません
ただし体のラインが出ない物で価格もそれ程高くないもの・・・が良いです(出来れば夜間の視認性も高いものが良いですかね
パールイズミなんかは有名ではありますがどうなんでしょうか
一般人にとっては普通に厚着さえすれば全てうまくいきますが自転車乗りは冷たい風を通さず、それでいて体から流れ出る汗を篭らせないようにする衣服を考えなければならないので大変です
この装備はウインドブレーカーというのですが僕は一着も持っていません
去年は確か革ジャンやパーカーで乗り回しておりましたが・・・汗疹できますし何より寒い!!
汗をかいてるのに寒いんです・・・矛盾しているように思われますが矛盾しておりません
運動して暑くなっている時は当然暑いですよね?
この時は問題はありませんが運動後が地獄で衣服ビチャビチャなのにひとケタ台の気温に晒されるんです
只でさえ体から冷たい汗の残りで体温を持って行かれるのに再度自転車に乗り、濡れた雑巾を北海道で回すと凍るアレと同条件に晒されればどうなるでしょうか?
そこで自転車乗りの皆様におすすめのウインドブレーカーをおすすめしていただきたく思います
国内通販、海外通販を選びません
ただし体のラインが出ない物で価格もそれ程高くないもの・・・が良いです(出来れば夜間の視認性も高いものが良いですかね
パールイズミなんかは有名ではありますがどうなんでしょうか
私はたまたま行ったお店の安価な無印品ですませています。どこで買った物か、記憶が定かでないのですが・・・答えになっておらず申し訳ないです。薄手でポケッタブルのやつです。ただ、薄手でも最後は暑くなってきて脱着を繰り返していた記憶があります。この辺は走る場所の気温や風と運動の強度で変わりそうなので一般化はしづらいところですが・・・。
そしてコメントありがとうございます
自転車乗りとひと括りに言えども僕みたいな太っている人や筋肉が凄くある人と乗り手や装備は様々ですから難しいですよね
ですが無印品・・・それは頭にありませんでした
ローソンやセブンイレブンなどにもプライベートブランドなお菓子がありますけど美味しいですし、もしかすると各ショップオリジナルのウインドブレーカーも合う可能性がありますね
視野が広がりました!ありがとうございます
基本雨具だけれど、透湿素材で快適。
値段高いけれどね。
ゴアテックスは何処かで聞いたようなメーカーだなぁと教えていただいたマウンテンタイプを公式HPで探した所・・・おしゃれで僕が求めている渋さと性能、しかし価格が32000円でした
値段高いけれどね>とおっしゃられていますが本当に価格が張りますね
もう少し平均月収が上がってから購入したいと思います
ちなみに僕もRD-01ユーザーです
面白いフレームですよねアレ
汗冷えならまずインナーから選ばれた方がいいと思いますよ
パールイミズのヒートテックセンサー辺りが定番ですかね?
インナーの選び方で全然違いますからまずここからです
もしかしたらインナーを変えるだけで解決できるかも?
ウインドブレーカーはゴアも良いですがミレーのW7の方がおすすめですね
こちらも値段は高いですがゴア以上の透湿性がありますし何よりもストレッチが入ってることが大きいです
チャリ乗りであればストレッチは重要ですからねぇ・・ゴアシェルのストレッチも探せばありますけど
価格と性能の最低限を考えればモンベルのヤツが良いです
スーパーストレッチなんとかジャケットだったかな?
十分な防水と透湿がありますし、字の如くスーパーストレッチなのでスーパー動きやすいです
ただシルエットが特殊なので試着してみないと分かりませんが
コメント通知が入った当初はマンション名と部屋番号まで晒してしまって大丈夫なのか?と考えましたが何処かで見た方
やはり見覚えが・・・ブラウザのお気に入りを見るとやはり貴方でしたかRD-01の日本初所有さんだと思われるルネサンス滝川507号さん
僕は貴方のブログを見てRD-01の購入を決意した一人です
CRCだけでは質感や各所のクオリティーが分からなかったので大変おせわになりました
大変感謝しております
話変わりまして冬用サイクルジャケットの話題なのですが
インナーに対するストレッチが初心者なので分からなかったので調べてみた所、体にぴっちりする形の肌着なんですね
僕は自転車に関してはかなり詳しい方(自称)だと思っていますが衣服面は全く知りませんのでルネサンス滝川507号さんの経験からのお答えは凄く参考になります
今後共自転車乗りの後輩として色々お聞きするかと思いますがご助力おねがいします
おー、マジですか
こういうのはとても嬉しいですね
RD-01について今日改めて検索してみたのですが日本のユーザーさんは全然ヒットしないですね
もっと売れて良いフレームセットだと思うんですけどねぇ・・
やっぱり皆カーボンの方にいっちゃうのかな?
バイクの写真を見てみたいので良ければ記事にしてみて下さい
では~
僕の周りで見かける意識高い系(レーパン+ヘルメット+3人組み)ロード乗りは大体がカーボンロードです
アルミであるRD-01もルネサンス滝川507号室さんと同じく流行っても良い当たりフレームだと思いますがプロがカーボンロードを使っている以上アマチュアでもその傾向が強くなっているのではないでしょうか?
とはいえアルミやクロモリバイクはラックを大体のフレームで取り付けられるのと多少の傷では心配ないのが強みなので業界がロングライドブームを流行らせようとした時にアルミクロモリブームが来るのではないかと予想しています(笑
最後になりますが
ロードバイクの写真はパーツの選択センスの無さが光っていますし何よりアイツ見かけたぞが怖いので多くは載せておりません・・・