クロモリロードのCX-30とウルトラスポーツ2の組み合わせで低速時も路面の状況に関わらず不快な振動が発生しています
感知当初は初心者のホイール組みですから縦振れが出ているのかと測っても1mm程度、ではスポークテンションの波が激しくてとコチラも測ってみるとそれ程違わず
不備はなし。でも明らかに振動は起きている。何故?
となる訳ですがタイヤをはめた状態で8BARまで空気圧を上げると明らかにタイヤが上下していてしているのを発見
お手上げです、こんな事初めてです、理由が分かりません
なんてなりません
今はインターネット上で幾らでも情報を仕入れられる時代、なんとかなりました
どうやらこの現象ビードラインが適切に出ていない事から発生しているらしくビードラインを適切にすれば収まるらしいです
ビードラインが出ていないというのは適切にタイヤを嵌められていないという意味です
しっかりと低BAR状態でタイヤを押し出すといいらしいのですが、それはやっているんですよね
でも事実として嵌められてないんでタイヤの反抗期だと思います(技術不足をあくまで認めない老害のような考え方
感知当初は初心者のホイール組みですから縦振れが出ているのかと測っても1mm程度、ではスポークテンションの波が激しくてとコチラも測ってみるとそれ程違わず
不備はなし。でも明らかに振動は起きている。何故?
となる訳ですがタイヤをはめた状態で8BARまで空気圧を上げると明らかにタイヤが上下していてしているのを発見
お手上げです、こんな事初めてです、理由が分かりません
なんてなりません
今はインターネット上で幾らでも情報を仕入れられる時代、なんとかなりました
どうやらこの現象ビードラインが適切に出ていない事から発生しているらしくビードラインを適切にすれば収まるらしいです
ビードラインが出ていないというのは適切にタイヤを嵌められていないという意味です
しっかりと低BAR状態でタイヤを押し出すといいらしいのですが、それはやっているんですよね
でも事実として嵌められてないんでタイヤの反抗期だと思います(技術不足をあくまで認めない老害のような考え方
コメント