最初に書きますが…
労力がかかりすぎる…おすすめしません
用意するもの
・ここで紹介している工具セット
・光モール アルミパイプ 513(外径15mm)
・ヤスリ
・パイプカッター
下準備
まずはアルミパイプをとにかく削ります
ひたすら平均な厚さを維持して削ります
目安は6802ベアリングがスルッと入るまで(削るだけで1時間かかりますし腕が痛い
そしたらパイプカッターで、、、アルミパイプを切ります
長さは大体12cm位が使いやすいです

圧入
次の順番で通していきます
六角ナット+寸切+ホースニップル+鉄ソケット+スタンダートカラー大+スタンダートカラー小+削ったパイプ+ベアリング小+フリーボディ本体+フリーボディ内部に入っていたカラー+フリーボディ本体に入っていたアルミリング+ベアリング大+カラー大2個+鉄ソケット+ホースニップル+六角ナット

これでbitexのリアハブ全箇所への圧入が自作工具で可能ということになりました
近所のプロショップは人気で持っていけない・・・かといって街のいい加減な自転車屋に愛車を壊して欲しくないといった場合に試してみてはいかがですかね
大変ですけど簡単ですよ
労力がかかりすぎる…おすすめしません
用意するもの
・ここで紹介している工具セット
・光モール アルミパイプ 513(外径15mm)
・ヤスリ
・パイプカッター
下準備
まずはアルミパイプをとにかく削ります
ひたすら平均な厚さを維持して削ります
目安は6802ベアリングがスルッと入るまで(削るだけで1時間かかりますし腕が痛い
そしたらパイプカッターで、、、アルミパイプを切ります
長さは大体12cm位が使いやすいです

圧入
次の順番で通していきます
六角ナット+寸切+ホースニップル+鉄ソケット+スタンダートカラー大+スタンダートカラー小+削ったパイプ+ベアリング小+フリーボディ本体+フリーボディ内部に入っていたカラー+フリーボディ本体に入っていたアルミリング+ベアリング大+カラー大2個+鉄ソケット+ホースニップル+六角ナット

これでbitexのリアハブ全箇所への圧入が自作工具で可能ということになりました
近所のプロショップは人気で持っていけない・・・かといって街のいい加減な自転車屋に愛車を壊して欲しくないといった場合に試してみてはいかがですかね
大変ですけど簡単ですよ
コメント