僕がメインで使っているribble525フレームのロードバイク
サイズは確かXS
これが小さすぎることが判明しました
シートチューブ長は問題がないのですがトップチューブ長が513mmだったかな?・・・(多分
ドロップハンドルの時はステムとドロップハンドルの延長効果で結構良いポジションが作れた感じはしていたのですがフラットバーにすると窮屈で荷重のバランスが取れていない?
後20~30mmは欲しい感じがしました
ということで同じ激安フレームの部類であるTNI 7005MK-Ⅱの大きめを購入し使ってやろうと計画していたのですが上手くは行きませんでした
よくよく調べるとTNI 7005MK-Ⅱってスローピングらしいのですがホリゾンタルに近いフレームジオメトリらしいんですよね
なのでトップチューブ550mmを欲しいとすればシートチューブ540mmです
RD-01の52サイズ、トップチューブ535mmに対してシートチューブ480mmでギリギリ、後ちょっと・・・多分500mmまでは行けるかな?という感じなのでmk2の540mmはトップチューブが荷重で折れますね(笑
ということで激安路線で組むならメインもRD-01かなぁ・・・
サイズは確かXS
これが小さすぎることが判明しました
シートチューブ長は問題がないのですがトップチューブ長が513mmだったかな?・・・(多分
ドロップハンドルの時はステムとドロップハンドルの延長効果で結構良いポジションが作れた感じはしていたのですがフラットバーにすると窮屈で荷重のバランスが取れていない?
後20~30mmは欲しい感じがしました
ということで同じ激安フレームの部類であるTNI 7005MK-Ⅱの大きめを購入し使ってやろうと計画していたのですが上手くは行きませんでした
よくよく調べるとTNI 7005MK-Ⅱってスローピングらしいのですがホリゾンタルに近いフレームジオメトリらしいんですよね
なのでトップチューブ550mmを欲しいとすればシートチューブ540mmです
RD-01の52サイズ、トップチューブ535mmに対してシートチューブ480mmでギリギリ、後ちょっと・・・多分500mmまでは行けるかな?という感じなのでmk2の540mmはトップチューブが荷重で折れますね(笑
ということで激安路線で組むならメインもRD-01かなぁ・・・
コメント